webmanual更新記録○1999年8月以前●


August 30,1999 (Tue)Midnight2
永谷園のお茶漬けのCMがマイナーチェンジ。
テンポが大幅によくなって、意味不明な電話のコールもなくなり見ていて不快感はかなり削減された。
でもこの男、もう数百万円もらってんでしょ?
それだけの価値はないと思うけどなぁこのCM。

August 30,1999 (Tue)Midnight
なにをどう血迷ったのかスニーカーで会社に行ってしまった私。
うわぁすいません、懺悔です。ざんげ。
はい終了。これから気をつけます。

さて、このサイトって自他ともに認めるネガティヴ系?
肯定より批判のほうが多いです。

まぁ、だからこそ肯定の重みがますわけで……。
ポジティヴがみたい人は芸能人のファンページとか、そこら辺の企業ページを見てくださいな。

さて、そんなネガティヴな中、久々に「おお!?」というモノを二つご紹介。

一つは統合チップセットを使用したDELLの省スペースPC。
この筐体、生まれて初めてNinoはカッコいいと思いましたよ。筐体デザインで。
今までVAIOがスタイリッシュだとか、iMacがどうとかe-oneがどうとか言ってたじゃないですか。
これはホント、いいですよ。
スペックそっちのけで欲しいですもの。

もう一つはベストカーでちらっ、と載っていたマツダのFRセダン。
いいですよこのデザイン。
いままでマツダのデザインはRX-7以外かなりダメダメだったんですけど、
ギロッとしたヘッドライトがたまりません。
やっぱり今のブームは吊り目なんですねぇ。

August 28,1999 (Sat)Daytime
まぁ……
いろいろ言いたいことはあるけど
集約すると、「幹事が酔いつぶれてどうする」
ってこと。
それまで言ってたエラそ〜なことが全て逆に跳ね返ってくるので
最悪です。
最悪。
ちなみに私は千鳥足で中央区から豊平区まで歩いて帰りました。
私ってすげぇ。(マジ)

あと、プリモのSさん、ロゴヴィッツで競合かかるならヴィッツのことも勉強しておきましょうね。
特にFとFDパッケージの違いとか。

August 27,1999 (Fri)Midnight
ホンダプリモのSさんのところに行ったけど、肝心のSさんはいなくて、
他の人は私のことをのけもの扱い……
そうだよね。
Sさんで買うんだから他の人からみれば私は限りなく客じゃないんだね。

と、傷心のままスーパーに行くと、秋味が。
そうだ秋味だ!
毎年心待ちにしていた秋味の季節なんだなぁ。

というわけで秋味飲んで寝ます。ええ。
探さないでください。

August 26,1999 (Thu)Midnight
今回のコラム、「道具を使って何かをする」はずなのに「道具自体をいじってばかり」
という点に注目したものです。

さて、いよいよトヨタの「ヴィッツベーストールワゴン」「ヴィッツベースセダン」まで一週間を切りました。
「ヴィッツベーストールワゴン」はまさに「キューブ」「キャパ」「デミオ」「ワゴンR+」つぶしのリーサルウェポンで、まぁ売れるでしょうね。
(多分この中で一番エンジンが静かだと思います、それだけでも買い)
「ヴィッツベースセダン=プラッツ」はライバル不在のトヨタの独壇場となりそうです。
もちろんNinoはダッシュで乗りにいきます。

August 24,1999 (Tue)Midnight
いよいよ不穏な空気のプリモといい、
(あれからまた電話。そんなにカチカチ山なのか?)
今回のツタヤといい、(サポートページ参照)
愛する二人別れる二人といい、(傷害未遂)
最終章突入の東芝問題といい(こうなるとはうすうす思っていたけど)
某所といい、(不完全な状態のものをさらしものにするために「くれ」ってやつ)

なんなんですかね。
もう、食べられません。

August 20,1999 (Fri)Midnight
また、恒例のホンダプリモとの対談。
 「Ninoさん、そろそろ雪降りますよ。」
 「ボーナス出るからいいじゃないですか。」
 「雪降っちゃったら乗れませんよ。」
 「じゃ、雪解けを待ちますよ。」
 「あんまり溜め込んでいると逆に買えなくなっちゃいますよ。「もっと貯めよう」みたいな」
 「じゃあもっと溜め込んで、新型セリカでも買いますか?」  

 「また、なんでホンダ以外の車を口にするんですか。」
 「(笑)まぁ、ホンダ車買いますから安心してください。」
 
「うーん、アスコットなんかどうです?」
 「おいくらですか?」
 「58万。」
 「(安いな)ハンコ押したくなるような値段ですね(苦笑)」
 
「拇印でいいですから」
 「ところで今月もノルマヤバいんですか?」
 「史上空前にやばいです。」
 
「(笑)あ、そういえばシビックRiありますか?」
 「ありますよ。平成9年車、95万、12000km」
 
「(結構安いな)ちなみにソアラは?」
 
「138万」
 
「それがその値段でかえるのが迷うところですよね」
 
「でも実際乗るならシビックRiがいいと思いますよ1500ccですし。燃費いいですし。」
 「95万ならコミコミ120万……。」
 「Ninoさんならもっとひきますよ」

 「(それには期待してないけど)いやぁ、ロゴがもう少し高級感あったら選択肢にあったんですけどね。」
 「なにいってんですか、ロゴは高級感がないからいいんですよ。」
 「(なんじゃそら)」
 日本は今日も平和です。

August 18,1999 (Wed)Daytime
見ましたよ「愛する二人別れる二人」
次回予告スゴ過ぎじゃないですか。
完全に傷害未遂。
まさかこんなシーンが今時の地上波で見られるとは思ってもみませんでした。

August 13,1999 (Fri)Midnight
見ましたよ「噂の真相」
 あいかわらず加速してますね〜。
 もはや定番ともいえる「広末たたき」や「TBS下半身事情」などなど
 実にワクワクです。(失礼)
 でなんでも、もうすぐ「噂の真相インターネット」がお目見えするとか。
 その時は「◆」でリンクを張るのでがんばってサイト構築してね。

見ましたよ「日経エンタテイメント」
 いやぁ衝撃でしたね。
 まさか広末バッシングを特集記事に盛り込むとは思いませんでした。
 内容的にはあくまで雑誌の立場は、中立的なものだったんですけど、
 それにしてもよくゴーサイン出ましたね。
 にしても、これだけは言えるというのは「日経は広末弁護をやめた」ということだ。
 この記事を見たら角川とか、集英社の編集者ってどう思うんだろうね。

いやぁ、狸小路3丁目のセガ(フェアリー)、つぶれてましたね。
 こういう店の営業って、やっぱり人気に陰りが見えたゲームは、 
 ディップスイッチで難度を下げるとか、ライフを増やすとか、周回数を増やすとか、ステージ数を増やすとか、工夫しなければならないわけで……。
 全くしてませんでしたものね、ココ。
 不人気で古臭い大型筐体も全部200円だったし、まぁむしろつぶれて当然。もっとはやくつぶすべきだった、という気も。

来ましたね、大型のインターネット接続戦略が。
 速度がISDNの20倍ですか。
 だからいわんこっちゃないってNinoはいいつづけて(略)

August 12,1999 (Thu)Midnight
見ましたよ、「買ってはいけない」
 いやぁ衝撃でしたね。
 山崎製パンはさんざん言われていることなのでここにも平気で書いちゃいますけど。
 他にも「え?これやばいの?」
 というのもあれば、
 「これはこじつけっぽくない?」
 というのもありました。
 で、最後のほうにタバコ……。Nino的には「?」だったんですけど(だって、最近吸うやつ逆に増えてるじゃん)

 にしても、この本が売れているというのは……。


PC雑誌、単行本はあいかわらず次々発刊されていきますけど、レベルの低いNinoでさえ、
 「なにこれ?」
 というのがたまーーーーーーーーーーーーーーーーーにあります。
 きっとこれを書いた人は秋葉原の書籍コーナーで初心者がひっかかって買ってくれればいいだろうと思ってんでしょうけど、
 雑誌or本って日本全国の本屋さんにおかれるんですからね。
 どうもそれを理解してなさげなモノが目に付くような。
 「秋葉でジャンク品が(略)」
 「秋葉で激安な(略)」
 「秋葉の一部の店では(略)」
 「秋葉に群がる輩は(略)」
 「秋葉の平均価格(←いよいよ常識を疑うものが)」
 と連呼している記事or単行本は「アホか」と何気につぶやいてしまう今日この頃。
 だってファッション雑誌で「渋谷、渋谷」なんて連呼している雑誌ないでしょ?(渋谷専門誌っていうのはあるかもしんないけどね)
 クルマだって「峠、峠、サーキット、サーキット、愛知、愛知(もちろん豊田市ね)」なんて連呼しないし。

July 29,1999 (Thu)Midnight
恒例のホンダプリモとの対談。
 「Ninoさん、今月ノルマやばいんですよ。」
 「あと何台残っているんですか?」
 「たくさん」
 「いや……、買ってあげたいんですけどやっぱり私はボーナスが出ないことにはなんともです。」
 「冬なんて雪ふってクルマのれませんよ〜」
 「じゃ、雪解けを待ってインサイトでも買います。」
 「インサイト!?あれ、ベルノですよ。やめてくださいよ〜。」
 「でも維持費の安さを考えると……。」  

 「インサイト買うくらいならヴィッツのほうがマシです(←ホンダ社員のくせに)で、Ninoさんは結局何がいいんです? 」
 「そうさねぇ……今考えているのはソアラ、カレン、シビック、ヴィッツかな」
 「じゃ、ソアラ買っちゃいましょう!いまウチにありますから」
 「なんでトヨタ車をホンダさんで買わないとならないんですか(苦笑)」
 「ノルマがやばいんですってば」

 うーん、新車ディーラーマンが聞いたら卒倒しそうな会話ですね。

July 27,1999 (Tue)Midnight
いやー閉店間際のスーパーはやっぱいいです。
おかげで食料が余ってます
今、家にカップめん55個くらいあるのかな?(一個50円のときに買いまくって余ってる)
冷凍庫の中身はこれでもかといわんばかりに肉が詰まっているし。
というわけで、ここを読んでいる方で、生活に困ったらうちにくれば食料だけはありますので。

July 26,1999 (Mon)Midnight
やっぱり「愛する二人別れる二人」はサイコーです。
っていうかこれみたらドラマなんてもう見られたもんじゃないですよね。

July 25,1999 (Sun)In the daytime
聖剣伝説がNino的にさっぱりになったので「値段があるうちに……」
と思っている今日このごろ。
値段を調べると

後輩→4800円
A店→3000円
B店→3800円

ん〜バラバラ。

ところで、る、「るーまにあもんてびでお」
ってどこ言ったの?一発屋?

July 25,1999 (Sun)Midnight
まぁ、やっぱりね、Linuxを入れる人って自慢したがりなのかな。

「これ、そうなんだけどWindowsより1.5倍は速いでしょ?」
「そうですね。」
って、NinoがチューニングしたWindows98の方が全然速いんですけど……。
(結構驚く人もいるみたいだぞ?チューンド98(苦笑))
Linuxはネットスケープの起動がちょっと遅いですね。

July 21,1999 (Wed)In the morning
米HPで女性CEO誕生とか、
SONYがデータ専門の通信事業をするとか(NTTの半額!?)
どんどん変わってます。
ところでTOYOTAのCURRENって3ナンバーだったんですか?
マイッタなぁ……、3ナンバーか。
3ナンバー自体はいいんだけど立駐でいやな顔されるのがねぇ……。

July 18,1999 (Sun)At night
 「そういえば小田茜ってどこいったんだ?」
と言われてハッとなった私。
確かに忘れていた。
CXのやり口はいつもこうで、
「使い捨て」を繰り返しては全然懲りていないんだけど、
「ヒロスエ」はなかなかしぶとい(苦笑)。
ヒロスエの何がイヤかって、大学生活を「おまけ」にしか考えていないところで、
それで「自己推薦」なんだから全く大笑いだ。
最近驚いたの方がYahoo!掲示板のヒロスエの所。
なんとYahoo!なのにヒロスエの悪口ばかりだったりする。
どうもCXだけの「暴走」にしかみえない、この状態。
CXの「勘違い」はいつまで続くのだろうか?

July 10,1999 (Sat)In the morning
 昨日も残業で結構グロッキー。
 Office2000触りたいけど、する事が……。

July 9,1999 (Fri)Midnight
 なんと来月のお盆まで出張確定で、
 「チャンスがあればなんでもするであります!!」状態。
 今年はとりあえず軍資金を貯めまくって来年ブレイク予定(なんじゃそりゃ?)

July 8,1999 (Thu)In the morning
 「2000年問題過労」は確実に進んでいるようだ。
 そうか……。
 ところで今月下旬は出張確定で、
 「ビアガーデン?何それ」
 が続きます。
 まぁ、あんな狭苦しいところで、いやいやビールを飲まなきゃならな……
 おおっと、皆さん楽しんできてくださいね(苦笑)。

July 7,1999 (Wed)In the morning
 上司に連れられて、
 スナックに行くたびにNinoはオンナのコに「好きな女性芸能人は誰?」と聞くんですけど、
 みんな「いない」とあっさり。
 そこで、「じゃ、ヒロスエは?」
 と突っ込むと、「可愛いかもしれないけど、あんなに売れるのはヘン。」
 とバッサリ。
 そんなヒロスエ、大学問題、恋人スキャンダルでそろそろ芸人生命が危うそう。
 NTTのアホCM、いいかげん消えて欲しい。(公害です)  

July 4,1999 (Sun)In the evening
 「'99」というのは放送禁止用語にならないんでしょうか?  

July 3,1999 (Sat)In the morning
 なんだかいろいろ騒がしい事態になってきましたが、
 私にとってはこのサイトはブックマークともいえるリンク部分さえ有れば
 後は正直どーでもいいんです。
 Yahoo!にも申請してないし。
 ただ掲示板に書き込みがあると非常にうれしいので、
 それだけは……。

June 24, 1999 (Mon)In the evening
 CXの「愛する二人別れる二人」ですけど、
 腰ぬかすほど面白いですね。
 これならお金を払ってまでみたいと思いますよ、ほんとに。
 無難なヨイショで金とる娯楽はいいかげん消えるべきでしょうね。

June 23, 1999 (Wed)In the evening
 最近、ICQで盛り上がるようにはなってきたんですけど
 メールがさっぱりなんですよ。
 まぁね、手軽さが違うもんなぁ……。    

June 22, 1999 (Tue)In the evening
 日テレがアキバのショップに「オウムのショップは安くないですね?」
 と誘導尋問しているのはなんなんでしょうね。
 本気で飽きれました。  

June 21, 1999 (Mon)In the evening
 なんか疲れが取れないです。
 今日は電話を15本くらいとりました。  

June 20, 1999 (Sun)In the evening
 アサヒビール感謝デーということでただ酒一人で飲んできました。
 その後ホンダプリモさんで暇つぶしトークを繰り広げてました。
 「いやぁ〜ボーナス時期なのに全然売れませんよ。」
 「やっぱり携帯電話が悪いんじゃないですか?」
 「それは絶対あると思いますね。」
 「ドコモのひどいところはどんなに儲けても値下げしないで全部CM代につぎこむところですよね。」
 「ホントですよ、おかげでホンダのCMが少なくなっちゃいました。」
 「今なんてオデッセイとステップワゴンくらいですものね」
 「もう、外資系の電話会社が来たらNTT一瞬でまずいことになると思いますよ。まったくふざけてます」
 「車よりも携帯電話ですものね、変な世の中です。」

 ……ところで何やってるんでしょうね、私。

June 19, 1999 (Sat)In the evening
 列車に週刊少年マガジンとヤングジャンプが置いてあったので
 パラパラと。
 別につまらない、というわけではないんですけど、
 漫画の比重が絵柄のほうに集まっている印象でした。
 まぁ今の音楽シーンも、歌よりまずアーチストの「見た目」ですものね。
 なんも不思議じゃないような気がします。

June 16, 1999 (Wed)In the evening
 い、いけないいけない。
 今日はすごい神経を使いました。
 私って、精神的にこんなに弱かったですかね。
 はぁ、食欲もなくなってしまいました。

June 15, 1999 (Tue)In the morning
 びっくりしました。
 アメリカって携帯電話も定額なんですね。(85$)
 やっぱり日本の携帯電話はぼったくりでしたね。
 つまり私が正しかったんですね。(←そうか?)
 まぁ、これで数年は携帯電話を持たなくていい、言い訳として使えそうですね。
 お金貯めよ〜っと。

June 15, 1999 (Tue)Midnight
 最近はPhotoShopが面白いです。
 絵心がなくても結構マウスでメニューを選ぶだけでつくれるものですね。

June 13, 1999 (Sun)過労
 なんだか最近疲れます。
 食欲が不安定ですね〜。

May 25, 1999 (Tue)大恥
 しばらく乗っていないせいか、車のマニュアルは全然乗れないみたいです。
 試乗で敷地内で引き返しました。
 われながら情けないですね。

May 24, 1999 (Mon)公開
 母も父もコンピュータに興味を持ちはじめた。
 母は部門紙をつくるため、父は介護関係のドキュメント作りのためのようだ。
 「コンピュータは車並みの普及になる」と思っているNinoだけど、
 まぁ、そうなりつつあるのかな。
 もちろん買った後、いいパーツはNinoと交換する予定。(笑)

May 23, 1999 (Sun)創刊
 別に自慢するわけでもないけど、先月の給料はまだ半分以上のこっていたりする。
 特に欲しいものを制限していたわけじゃないので、来月以降もこのペースが続くことが考えられそうだ。
 じゃ、逆にお金がたまらない例を考えると、やはり携帯、外食、ジュースが来るんだろう。
 こうしていっこうにお金はたまらず年ばかりとっていく。
 「インターネットしたいけど固定電話がなくて。」
 じゃ、ちょっとは節約したら?