2000年6月2日(食い放題)

太る方法

★このページには医学的根拠が全くないので、健康を害してもにのは責任をもてません★

 太って何の意味が??
 と思われるかもしれないが、
 演劇やドラマで太る必要というのは、やっぱりある。

 太るというのは、つまり

 摂取カロリー>消費カロリー

 が成り立てばいいのだから、
 要は食っちゃ寝、食っちゃ寝すればいいのである。

 いいはずなのだが……

 それでも、太れないケースというのがあるらしい。

 1.体温が高め
 痩せの大食い、である。
 なにもしなくても消費カロリーが多いので。食べても食べてもどんどん体内で燃えていく。
 ある意味諦めるしかないのかもしれない。

 2.体が高カロリーを受け付けない
 フライやてんぷら等の揚げ物が食べられない、
 甘いものも全然欲しくない。
 というパターン。太るという観点からするとタチが悪い。

 では実際のメニューを具体的に考えると、
 トッピングでカロリーを増やしたほうがいいだろう。
 味付けも濃い目で攻める。

1.ラーメンならバターやフライドガーリックなどを足していきたい。
 ラードなら完璧だが、好みが分かれるところである。
 まぁ、ただ単に食べていても800kcal前後はあるので有効な「高カロリー摂取手段」だ。
 チャーハンをセットにするとモアベター。

2.卵。
 卵を食いまくるのもいい感じだが、コレステロールが気になるところだ。
 悪玉、善玉があるらしいが、Ninoは良く知らない。

3.洋菓子

 和菓子よりも洋菓子、これである。
 糖分と脂肪分が同時に取れる(砂糖、バターたっぷりがいい)ナイスさが魅力だ。
 また基本的にパサパサ系よりしっとり系のほうがカロリーが高いことを覚えておくといいだろう。

4.酒。
やはりカクテル系がいいだろう。
カルーアミルク、マリブミルクなどのミルク系
モスコーミュール、シンガポールスリングなどのロングカクテルを多用したい。

5.ファーストフード
どれでも高カロリーなので安心して(?)食べることができる。
ハンバーガーならチーズ入りだとモアベターだし、ジュースも無糖系より、やはりコーラなどで攻めたいところだ。

6.リラックスムードを用意する。
 人間は副交感神経で食欲が出てくるので、イヤなこと、都合の悪いことは忘れる
 「あのときひどいことしちゃったかな?」「怒っちゃったかな?」ということも忘れる

 食事にコーヒーは避けること。ガムシロップ満載の甘さたっぷりホットミルクなんかいいかもしれない。
 食事はペースを上げて食べること。胃の中で膨らんでしまっては食べられる量が減ってしまう。

 とにかく、食い合わせの常にコンボを考えることが重要だ。
 手頃に家でカロリー増加なら、カップ麺&レトルトカレーコンビがもっとも効率がいいと思う。

7.食い放題

 やはり太るためには食い放題はかかせないところだ。
 飲み物は胃を圧迫ので極力取らない。
 ごはんや麺類も胃の中で膨らむので避ける。

 狙い目は脂っこい肉(牛タン、鶏皮)
 デザート(しかも洋菓子)
 酒(しかも甘ったるいリキュール)
 帰ったらすぐに布団に潜り込んで夢の中で徹底的に脂肪に変換しよう。
   

意見はこちらへ。   

戻ろう