webmanualwebmanual

其の四 売上高日本一?札幌で最も安い家電店はどこだ??(取材1999/12/12執筆1999/12/15改訂1999/12/21)

松下製21型テレビが壊れた。
地上波こそ全く見ないもののプレステができないと言うのは痛い。

ボーナスも出たことだし、ここはテレビの買い替えをしてみることにする。

ところで最近、札幌市内では手稲駅そばにコジマがオープンし、地下鉄駅そばにベスト電器がオープンし、どちらも非常に賑わいを見せている。
ここらとヨドバシカメラを比較しベストチョイスを探してみよう。
条件はこちら

1.S端子入力があること
2.20/21インチであること
3.できるだけ安いこと。

まずはヨドバシカメラ。
もんのすごい人、人、人である。

テレビコーナーへ。

Panasonic製21インチ
27,800円 売り切れ

MITSUBISHI製21インチ(S端子は背面のみ)
24,800円

aiwa製21インチ
20,800円 売り切れ

SONY製21インチ
28,800円 売り切れ

……。
ま、まぁ、にしてもテレビも安くなったものである。

選択肢がないという噂もあるが、とりあえずここを読んでいる人、SONYはやめたほうがいい
実は実家で同モデルの25インチテレビを購入したのだが、(当時48,000→現在43,800円)
保証が切れた瞬間に背面S端子がダメになった。
ウォークマンにしてもオーディオにしてもプレステにしてもSONY製品はほんとによく壊れる。

気を取り直してコジマへ行ってみることにする。
CMであれだけフカしているんだから安いんだろうなと思って見ると……。

Panasonic製21インチ
33,800円(+6000)

aiwa製21インチ
23,800円(+3000)

……オイ、なんだこれ。
売上日本一じゃなくて売上日本一というのはボッタくっているからか?

新聞社も新聞社だ。「まずます競争は激しくなる」なんて書きやがって、
全然勝負になんねぇじゃん。

なんでここまでNinoが書くかというと、

1.ヨドバシカメラは札幌駅直結である。
2.地味にヨドバシカメラはポイントが10%つくので、ただでさえ安いのに実際はさらに安い。
3.実は店員の態度もヨドバシカメラのほうがいい(少なくてもテレビコーナーは)


一応他店の値段を申告するとコジマは値段を下げるらしいが、(普通の値引きには応じない
事前に他の店に行ってないといけないし(時間の無駄)、ポイント分を考えると結局コジマのほうが高い。
店員の態度もでかい。
つまり話にならない

仕方がないので出来たばかりのベスト電器へ。
駐車場がいつも満杯でついてから店に入るまで10分かかる。
こちらも広告でかなりフカしていたので少しは期待する。
で、

自主規制

……ヨドバシカメラで買おう。

結論。

はっきりいってヨドバシ以外は使えない
子供の小遣いが少ないにもかかわらず、親が家電をこういう店で買う家庭は不幸である。

家電購入で、札幌市民なら何も考えずにヨドバシカメラ、これに尽きる。
間違いなく時間とお金の節約になることを保証する。そのくらい差がある価格差であった。

補足:今回は売り切れの関係で三菱製を購入したが、もし売り切れがなければ松下製か、値段でaiwa製がベストチョイスだろう。
(といっても今回壊れたのは松下製だが……)

追記:YESそうご電器も行ってみた。

SONY製21インチ
32,800円(+4000)

aiwa製21インチ
25,800円(+5000)

戻ろう