其の六 自宅の音響を考える後編(執筆2000/1/5)
1.CDプレーヤーは絶対必要
2.30,000円以内
3.ラジカセ不可
4.できればMD不要
というわけで別の選択肢を模索。
「中古ハイコンポでアンプ、CD、スピーカーを買う」
うん、これだ。
し、しかし……。
「全然ない。」
ケンウッドのK'sとかあると思ったんだけどなぁ。
しょうがないので次。
「中古ミニミニコンポを買う」
おお、あるわ、あるわ。
9,800円から11,800円、13,800円……
CD3枚チェンジャーはどうみても壊れやすそうなのでパス。
どうせなら1bitDACにするか……。
というわけでチョイスしたのがPanasonic製ミニミニコンポ。
MASH搭載CDプレーヤーを搭載した結構高級そうなモデル。
9,800円(安い……)
こんな安物、大丈夫なのか??
早速家に持ち帰り、視聴。
……ぜんぜんいいじゃん。
ラジカセでは得られない音質。
低音も充分。
次にCD-Rが聞けるかどうかの実験。
……問題なし。
うーん、これは地味にかなり「得した」んではないだろうか。
というわけで
CD-R+中古ミニコンポは並みのCD・MDワンボックスより満足できる音場が実現できる、
ということ。
(ごめん、今回なんか中途半端)