Webmanual←Back←

○更新記録●

2000年8月

2000年7月

2000年6月
2000年5月
2000年4月
2000年3月
2000年2月
2000年1月
1999年12月
1999年11月
1999年10月
1999年9月
1999年8月以前

ショク

2000年7月
2000年6月
2000年5月

Nino2000 Fall
September
→October
November

2000/10/31

 一人昼休みに家賃を払いに行くにの。その途中で。

 ムッ!あの特殊部隊は!!
 (ただのア○ヒビールの作業員じゃん)
 レッカー戦隊駐禁レンジャー!

 (……)

 あまりに絶えないア○ヒビール工場近辺での路駐を見かねてたちあがった勇者がここに!

 サツに代わって、おしおきよっ!(byことの)

 (古いな)
 おおっ!路駐グルマをひっくり返しはじめた!!
 さすがは選ばれた勇者!

 (レッカー戦隊じゃないじゃん!っていうかウソ話じゃん!)

 普段からこんなことばかり考えています。

2000/10/30

 「料理バンザイ!」という番組を見るたびに一度でいいから「料理漫才!」というのを見てみたくなるのはにのだけだろうか。

 「やっぱりね、雪印のバターでしょ、」
 「そうですね、プロ御用達、多いですね〜。」
 「スーパーで178円で売っていることが多くて、葉っぱのマークだからすぐわかりますよね」
 「そりゃ、よ○葉のバターでんがな!」

 「あと雪印といえば骨太!」
 「ああー、現代人に不足してますね。」
 「そうそう、ブタミンパワー!なんていってね。」
 「ワケわかんねぇよ!メーカー違うし、大体声優しかあってねぇよ!」
 
 で、さらに発展をきかせて、
 料理散財!
 料理冤罪!「これはツグミだ(by雄山)」
 料理混在!
 料理潜在!

 オチは料理古今東西!で許してたも。
Q:上の話何のことを言っているのでしょう?
ヒント:○○の○○という商品のCMを同じ声優がやっているのにかけたもの。

2000/10/28

 2,000円でビック〜♪

2000/10/29

 あ〜、リアルボルテージなんてキワモノ台やるんじゃなかった〜!
 やっぱりにのは大花火しかありません。自分で揃えられるようになってきたし。

2000/10/27

 誕生日にタイヤ交換と黒ネクタイ購入という首をかしげる一日を過ごしたにの。
 昨日はドラクエVIIをクリアした。
 ん〜、60点。
 歴代ランキングでは
 II>VI>I>IV>V>III>VII
 で最下位。以下どこがイケてないか簡単に。
 ・キーファの扱い
 ・パッケージに船が書いてあるのに海上戦闘がほとんどない。
 ・ラスダン〜最終戦闘のつまらなさ
 ・全く連続性のないストーリー
 以下枚挙にとどまらないが、FFIXがちゃんと及第点以上を確保しているんだから(以下略)

2000/10/24

 結構前の話で恐縮だが、
 にのは湖畔で読書という、どこかのプロモも真っ青なことに挑戦したことがある。
 しかし、季節はオータム。しかもここは北海道。
 「寒いー、サミー、サミー工業。プリティーサミー。」
 などと、意味不明なことをつぶやきながらとても読書どころではなかった。
 プロモーションデビューの道は険しい。

2000/10/23

 菊花賞取りました。(枠7ゾロを2000円)で、30000円なり〜でございます。
 これで、過去にのの人生二十数年来の落としたお金、ギャンブルで負けた金額は全て取り戻しました。(安い人生だな)
 ちなみにこの賞金は
 ・黒ネクタイ(冠婚葬祭用)
 ・背広のクリーニング代
 ・ガソリン代
 ・シャンプーとか、洗剤とか。
 で、全てなくなる次第であります。南無〜。
 というワケで、皆様、天皇賞も頑張りませう。(←にのってそういうやつだったか?)

2000/10/20 

 世の中に電波な歌詞はたくさんあるものだが、これもよくよく考えると結構ナゾな歌詞だ。

 アンアンアン、とっても大好きドラえもん♪
 なにがアンアンアンなのだろうか、女の子の「ア〜ン♪素敵よ素敵すぎるわドラえもん」の省略形なのだろうか。そうとしか思えないのだが。
 こういうのは駄目なのだろうか。

 ランランラン、とっても楽しいドラえもん♪

 ムンムンムン、ちょっと湿気ってるドラえもん♪

 モンモンモン、ちょっぴり妄想ドラえもん♪

 ムラムラムラ、ちょっぴり変態ドラえもん♪

 ミンミンミン、セミじゃないのよドラえもん♪

 テカテカテカ、さえてピカピカドラえもん♪(上級者向け)

 カンカンカン、ドラが増えるよドラえもん♪

 クンクンクン、お鼻はいいのねドラえもん♪

 ロンロンロン、今夜は興奮ドラえもん♪

 ……なんだこれは、最初以外、真面目なドラえもんファンから石を投げられそうである。特に最後のはなんだ。
 ドラえもん、徹マンか。
 ドラえもん、のび太、スネオ、ジャイマン……メンツは揃っている。完璧だ。オレの点棒オレのもの、お前の点棒もオレのもの。

2000/10/17 タイムショックのお味は?

 ん〜、打ち切りするだろうね。
 おもしくない。(T_T

 さて、かつてのタイムショックをふりかえると、
 1問1000円2問2000円3問3000円4問4000円5問5000円6問10000円7問20000円8問30000円9問50000円
 10問100000円11問200000円12問1000000円

 だった、ような気がする。それが今回は9問で2000000円!?ヌルすぎもいいところである。
 ちなみに昨日のにのの食事は次のとおり。
 朝スパゲティ70円昼カップ麺100円夕ハヤシライス+ベーコンとほうれん草ソテー(1160円のところおごり

 一日を170円で過ごす。リアル黄金伝説(www.tv-asahi.co.jp/cocorico/)がここに。

2000/10/14

 予想通りというか、社員旅行はほとんど一人行動だった。仕方あるまい、ぜひ来年こそは素直で可愛い後輩が入ってきてもらいたいものである。

 で、一方、社員旅行の幹事をやらされたどころか、宴会の幹事まで押しつけられてキレ気味なにのは、半分ヤケで司会をした。

 「え〜、Iさん、Kさん、入籍報告、まことにコングラッチュレイションでございました。このあとは簡単なゲ〜ムを行ないます。景品なんですが、豪華でマーベラスでファンタスティックな景品となっておりますのでぜひ皆様頑張っていただきたいと思います。」

 ……なんだかヤケに評判がよかったようだ。
 「これはもう、にの君来年会長やって」
 やりたくないのに評判いい、コナン・ドイルの気持ちがわかってきたような気がするトゥデイレセントリ。

2000/10/11

 熱湯甲子園の続きを考えてみた。

 納豆甲子園、越冬甲子園、葛藤甲子園、血糖甲子園、骨董甲子園、殺到甲子園、失投甲子園、窃盗甲子園、卒倒甲子園、
日当甲子園、沸騰甲子園、列島甲子園……。

 さすがに最後を劣等と書くと石を投げられそうなので、やめておいた。
 もちろんにののお気に入りはトップ。関西なのに納豆。関西と納豆と融合。マーベラスミスマッチ。
 納豆の語感は偉大だ。

2000/10/10

 にのの妄想癖はますますひどくなっているようだ。
 時期はずれなうえに、大変寒くて恐縮なのだが、これだけは書いておきたい。
 熱湯甲子園、と。
 やはり90度以上は必要なのだろうか、
 いや、でも熱湯ルーレットは確か60度位だったっけ??
 そういや中学時代の理科の教師は水道水は沸かしてからでないと恐くて飲めない。とか言っていた。
 あのとき、じゃあ、ミネラルウォーターのめよと思ったのはにのだけではないはず。
 ……いつのまにか甲子園から離れまくり。

2000/10/5

 B'zの新曲……ヘンな歌。
 クッキーの新曲……まぁまぁ。

2000/10/4

 あー、
 相変わらず、平日忙しく、休日はヒマである。
 やばいな、囲碁教室、ほんとに行ってみるかな……。

2000/10/3

 夜も眠らぬ街、札幌。
 そんな札幌の片隅で、にのは一人…
 碁石を洗っていた。(!)

 と、これだけ書けばにのが何をしたかは明白であろう。
 まさか自分の部屋に足付きがくるとは。

2000/10/2

 外づけ230MBMOと外づけ2GBHDDを売りに行く。
 5000円と1500円になった。
 そして、にのの人生を変えるあるものとの出会いが……。

2000/10/1 

 生まれて初めての競馬で大負けした。
 よりにもよって一番不人気の馬が来るかな〜。