Webmanual←Back←
Nino2002 Spring |
March |
April |
→May |
→2002/6/9 ハードディスクを80GBにしてみた。IBM製税込みで12500円(相場より割高) |
→2002/6/6 酒井若菜の写真集を見た。 ペペペペペペペペ ポイッ。 ダメですか?非国民ですか?? |
→2002/6/5 純生がお気に入りである。http://www.suntory.co.jp/beer/jun-nama/index.html 発泡酒のお話。 というわけで、発泡酒戦争はまだまだ面白くなりそうだ。 |
→2002/6/4 続・スーパー銭湯のゴミ箱のナゾ ……それにしても、ある程度情報を絞らないと、容易に場所が特定出来るため一苦労だ。 そして、スーパー銭湯にカンヅメになっているある日に、 なんと、取材用の原稿が食堂のゴミ箱に無造作に捨てられているではないか。 さすがにそこまでは身の危険を感じたので、辞めておいたが、取材原稿の扱い一つを見てもこのスーパー銭湯の方針が見え隠れしたのであった。 |
→2002/6/3 スーパー銭湯のゴミ箱のナゾ 目眩がするほど低迷しているスーパ銭湯だが、多くのカネ・人材・信用を失いさすがに今回は懲りたのではないだろうか。 |
→2002/6/2 マツダのアテンザ(カペラ)を見てきた。 |
→2002/6/1 トヨタのistを見てきた。 |
→2002/5/30 知らぬ間に「筋肉番付」が打ち切りになっていたようだ。 そして「投げるだけ」「蹴るだけ」の競技がやたら賞金高かった印象がある。 |
→2002/5/29 某スーパ銭湯のナゾ(末路編) もはや撤退説?が浮上しかねない某スーパー銭湯であるが、 ここまで従業員の士気が低い職場も珍しい。 ところで、清田区のスーパー銭湯とここの値段差を比較してみよう。 某スーパー銭湯 清田区スーパー銭湯 入館料:右の倍以上 入館料500円 比較すればするほど悲惨なのでここまでにしておくが、ココは清田区スーパー銭湯と比較しても場所が不便で狭くて価格も高いと三重苦である。特に最後のサンプルに至っては税を考慮すると価格が55%も高い。 |
→2002/5/25 某スーパ銭湯のナゾ(オープン編) 労働時間 8:00〜14:00 17:00〜4:00 計17時間 もういい、なにも言うな。にののハラは決まっている。 まだ書きたいところであるが、さすがに寝ないと死ぬのでまた後日。 |
→2002/5/24 某スーパ銭湯のナゾ(開幕編) にのは某スーパー銭湯2号店にず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとカンヅメされているのはご存じの通りかと思う。 いわく、 ●数ヶ月前からセルフサービスで営業すると決めた部門がオープン2日前にホールサービスに替わる ●数ヶ月前から使い捨て食器を使うと決めた部門がオープン前日に陶食器に替わる ●数ヶ月前から発注していたコーヒーカップやお味噌汁のお椀がオープンに間に合わず、 ●数ヶ月前から設置予定の機器がオープン前日(しかも23:00頃)に「いらないわ。」 ●オープン前日に表示プレート工事と配線工事と電源工事とキッチンの工事が行われている。 と言うわけでホシザキ北海道株式会社の皆様、前日に工事なんてマジでお疲れ様でございました。 |
→2002/5/9 NECから静音化及び低消費電力のデスクトップPCが出るようだ。 いままでサーバーと言えば、 ところがこのNECのは 軽い、静か、低消費電力といいことづくめである。 ナヌ?性能が遅くてサーバー向けでない? |
→2002/5/8 それにしてもクライアントとエージェントの認識がココまでずれたのも面白い。 「ただのファイルサーバーだから」→「ドメインサーバー」 「初期設定以降、こっちではサーバーいじってないし」 「事前調査内容はマザーボードのBIOSとRAIDコントローラーのBIOSのバージョン」 というわけでにのは1%も責任ないことは明確にしておきたい。 ちなみに「Windows2000を上書きインストールしたのが悪い」という声が聞こえてきそうだが、 |
→2002/5/7 学校給食のパンで大食い番組を真似て死亡 TVチャンピオン放送自粛へ ちょっと待て、そいつはおかしいだろう。 とはならんでしょ? もっというと、「カーブを曲がりきれなくてガードレールに激突して死亡」 とはならんでしょ? 結局、そのクラスの担任と親の問題だ。 |